2019/02/12 Tue
11日はニコ5歳の誕生日!
ところが、この日はニコのHD/ED(股関節/肘関節)の検査でした。何か症状があるから検査したわけではなく、JAHD(ジャード。日本動物遺伝病ネットワーク)にニコのデータを登録するためでした。
結構大変な角度で写真を撮るので、鎮静をかけて行われます。なので誕生日なのに朝から絶食(涙)
あんとすさんを誘って、一緒にでかけました!
手土産のパンをもったニコ!
渡す時に、床に落とすし。。。
なんだかドキドキで耳が無くなっちゃった(笑)体重は38.5kgも。。。37kg前後にはしたいところ。
鎮静の薬を入れてもらうとすぐにウトウト。
猫二も鉛のエプロンを着てお手伝い。大学病院は一緒に入っちゃダメって言われますが、個人病院ではウルの時代からいつも保定してます。(普通のレントゲンは鎮静とか打たないから余計だね)他犬種は飼い主さんがいないほうがおとなしい子が多いみたいですが、シェパは飼い主がついてないと暴れるんだよね。
イナバウワー!こんな角度、鎮静かかってなかったらなかなか難しいよね。。。
専用の器具に乗せるために院長がニコを支えます。グッタリして重そう。。。
骨盤はまっすぐに。左右対称で撮らなくてはいけないのでかなり技術が必要な作業になります!
終わってもずっと眠ってます。
結果は悪かった。。。(涙)
肘はなんの問題もなかったのですが、股関節が悪い。わたしがみても、骨頭部分がきれいな丸じゃないのがわかる。この後のJAHDの判定でどう出たとしても、自由に犬同士追っかけっこさせたり、ボール投げもそのまま投げて追いかけさせるとかはもうやらないようにしなくちゃね。重度ではないけど、股関節形成不全ですね。
防衛とか競技についてはこの先も2年ぐらいは出ていくつもりではいるけど、現在防衛の練習だけでも週1回以上は必ずやってるので、それを先生に相談してちょっと減らしていくようになっていくとおもう。
テオはもっと悪い状態だったけど、結局最後まで痛みも出ずに普通に走ってたから、気をつけながら生活していけばまあ大丈夫かな。ショックはショックだったけど。。。(涙)早速緑イ貝のサプリだけ注文しておきました。
兄弟は前っ腹(父も母も同じ)が世界大会にいってるので、評価は良かったとおもうんだけど、兄弟がいいからって全員いいってことはないんだなって。セミナーでも聞いていたことが、S先生の説明で、あー!このことだ!っていろんなことがつながっていった。
説明はすごくわかりやすく、きっとひとりで聞いてたらもっとショックが大きかったので、あんとすさんについてきてもらってほんとによかった!
でも、今回検査してよかった。やっぱりHD/EDは外から見ても余程状態が悪くない限り、全くわかりませんね。
+++
DMゼロを目指して+++
広告を作りました。DMの名前は知ってるけど、実はどんな病気なのかはっきりは知らなかった。という方必見です!
『DMって何だろう?』(PDFファイルが開きます。269KB)
プリントしてご自由にお使いください!
***『DMゼロを目指して』では、匿名で簡単なアンケートを引き続き実施しています!お気軽にご回答お願いします***