2012/06/25 Mon
先週からビワの葉温灸ってのをやり始めました!
ルーシェが最近やり始めて、なんだかいいらしいってことだったのでネットでちょこちょこっと調べてみると、いろんなことにいいらしいみたいです!
最近ちょっと体調を崩したプチ子さん。

でも病院に行って薬をもらってから調子はいいみたい!でも食欲があんまりない。。。
といっても、馬刺をあげるとこれだけはペロっと完食します!だからって続けると食べなくなりそうなので、間を置いてあげるようにしています。
そしてテトといっしょにビワの葉温灸(ビワの葉といってもビワエキスをガーゼにしみらせて)をやってます!


気持ちいいらしい!
テトさんもこんな感じ!



いまいちどれぐらいやっていいか等よくわかってないんですが、そのうちコツもつかんでどこをどれだけやったらいいかってのが分かってくるんじゃないかとおもってます(笑)
人間用のビワの葉温灸の本もたくさん出てるっぽいので、今度本屋さんで探してみよう!
テトさん、週末は術後11ヶ月の定期検診でした!
この週末は先輩
アンディくんが手術から3年を迎えました!テトよりひとつ年上の13歳の男の子!超元気で毎日楽しく暮らしています!
テトが手術をして病理検査の結果GISTと分かってから、腫瘍科の専門医を紹介されて、そこですぐにでも薬をあげたほうがいいと言われ、テトの半年分に当たる薬を取り寄せましたが、アンディくんと
ミルミルちゃんがいてくれたおかげで冷静な判断ができるようになり、薬は再発があった時に飲めばいいと思うようになりました。
この薬は分子標的薬といって、抗がん剤ではないので、副作用も驚く程少ないのですが、個体差もあるし、無いってことではないということと、一度あげるとやめられない理由がいくつかあるので、わたしとしては一度あげたら一生服用を続けなくてはいけないと考えていました。
でもこうして11ヶ月間再発もなく、薬を飲まなくてもいい状態なのであの時薬をあげなくて、ほんとによかったっていつも思っています!
これも賭けかもしれませんが、手術の様子をずっとみていて腫瘍の状態を見たときに、素人目でもどこにも癒着がなく播種もしてないと思えたし、もちろん先生もそう言ってました!(←先生がこう言ったので、後で手術を思い返して冷静に思い直してこうやって思ったんですが(笑))
病院もこちらの希望でまた元に戻って定期検診してもらうこともできました!こっちのが遠いけど、テトが慣れていて安心できます!
先週『徹子の部屋』をみていると、ゲストに俳優の
相島一之さんが出てたのですが、相島さんも3~4年前にGISTと診断されたそうです。
でもいろんなことで運が良く、もう大丈夫みたいです!
相島さんは直腸原発だったようです。ちなみにテトは小腸原発でした。ということで、自覚症状もまた別な物でした。
相島さんは排便困難だったそうですが、テトは下血でした。
どこにGISTができるかで症状がみんな違ってくるようです。でもGISTは消化管の筋肉層のガンなので食道から直腸まで長い範囲のどこかに出来ます。
そして人と犬では出来やすい場所がまた違ってきます。
薬も人の場合、変異したタンパク質c-kitが陽性でないと効かないとされてますが、犬の場合はc-kitが陰性でも効きます。そんな風に人と犬とは違う場合もありますが、やっぱり希望を持って毎日を楽しく過ごしたいって気持ちをもったら、どんな病気の場合でもそうですが、きっとよくなると思います!
ジスターズの合い言葉『毎日元気でおいしいものをいっぱい食べて、いっぱい遊んでストレスなく病気に負けずに元気で過ごそう!』です!
話を戻して、今回の血液検査は腎臓の他にも項目を増やしてやってもらいましたがオールクリア~!先生が満点をくれました!
食事のことも気になってましたが、やっぱりこのままでいいそうです!テトは野菜やご飯が少なく、お肉が多い食事(若い頃とほとんど変わらない)です。相変わらず太りませんが、痩せもしないのでこのままでいいかって気持ちにもやっとなりました!
エコー検査も触診も聴診器もばっちりでした!
先生に最近ビワの葉温灸を始めた話をすると、ビワの葉の湿布など、いろんな使い方があるそうです。昔ビワの木は病弱な人のいる家には必ずあったもんだという話を聞きました。
わたしはビワの葉が欲しかったので、この間ホームセンターで小さい苗を買ってきたことを話すと、大爆笑されました。。。(笑)買ったときはビワ温灸に使うんだって結構真面目だったのですが、家でビワの苗を見ていると。。。
う~ん。葉っぱだって10枚ぐらいしかないから今取ったら枯れちゃうよな。。。
まあ気長に育てよう(笑)
昨日のデブエッティを!



それを眺めるテト!

わたしたちが庭に出ても爆睡!

テトさんは石遊びのおねだり~!