2020/06/09 Tue
本日は『ニコニコベーカリー』オープンです!
昨日からせっせと作っていた初フランスパンが焼き上がりました!
クープ(真ん中の模様のような切れ目)がしっかり出ず見た目はよくないですが。。。切れないナイフで切ったのが原因ですね。クープナイフというものがあるらしいのですが、昔テレビでフランスパンを作っているのを見たときはカミソリの刃だけでスパッと切ってました。次回はそうしてみます!
中の気泡はこんなにうまく入りました!それに香りも味もすっごくよくて、小さいとはいえど、1本食べてしまった。。。(汗)
外はパリパリ、中はもっちり系でしたが、スーパーのパン屋さんのものよりうんとおいしかった!パン屋さんのフランスパンぐらいおいしく感じました(ちょっとひいき目(笑))
実は計りが随分古くて、計量がおかしかったので水の量が多すぎたり、発酵させるタッパが小さくてはみ出てたり、きっとうまくできないだろうけど、初めてだからそのまま作ったのですが(温度計持ってないので温度も測ってません。)こんなに上手にできてしまった!
参考にした本は
『家庭のオーブンで作るバゲット』です。
小麦粉は本に書いてある銘柄ではなく、いつもパンの材料を買うところで(名古屋の猫二が生まれ育ったところの側にあるみたい)レビューがよかったフランスパンの小麦粉ってやつです!
フランスパンは材料がシンプルなのですが、聞いたことないものもあって、水は一部コントレックスという銘柄の水を使います。あとモルトエキスとパンマットを買い足しました。塩は昔イギリスに住んでる友達からもらった海外の海の塩を使ってみました。
こねるのも普通のパン程たくさんこねない感じですが、発酵に12時間以上もかかるので、それを逆算しておかなかった(最初にきちんと本を読んでなかった)ので、それ以上の発酵時間になってしまいました。(ちょうど寝る時間に発酵終了でしたから。。。)
まあ、失敗覚悟だったんですが、まさかこんなに香りがよくおいしいフランスパンが自分で焼けるなんて思ってもみませんでした!
わたしは柔らかいパンよりもハード系のパンが好きなので、作れるようになってうれしい!
ニコニコベーカリーの看板息子は。。。
のんきに寝てます(笑)
『DMゼロを目指して』のHPが新しくなりました!
アドレスも変わり、より見やすくなりました!